

私たちが長年携わってきた推進工法は、交通量の多い道路、河川や軌道下など、地面を掘り起こすことが
困難な場所での工事を可能とし、上下水道・電気・ガス・通信ケーブルなどのライフライン整備に大きく寄与しています。
推進工事においては、設計条件・現場条件に合う工法を選択することが重要です。
弊社は特長の異なる様々な工法を取り扱っており、最適な工法をご提案・ご提供いたします。
困難な場所での工事を可能とし、上下水道・電気・ガス・通信ケーブルなどのライフライン整備に大きく寄与しています。
推進工事においては、設計条件・現場条件に合う工法を選択することが重要です。
弊社は特長の異なる様々な工法を取り扱っており、最適な工法をご提案・ご提供いたします。
取扱工法
アイアンモール工法
高耐荷力方式・低耐荷力方式
・泥土圧式・オーガ式
・泥土圧式・オーガ式

普通土から硬質土、砂礫・玉石層まで幅広い土質に対応。設備の地上占有面積が小さく、狭い場所でも作業ができます。
パイプリターン工法
鋼製さや管方式 泥水式

自走式リターン装置搭載により、先導体を発進立坑に引き戻して回収できる画期的工法。従来工法では不可能な工事にも対応できます。
コブラ工法
高耐荷力方式 泥水式

普通土から岩盤までのあらゆる土質地盤に対応し、長距離推進が可能。車載が容易な泥水処理装置、分割可能な本体など、コンパクトに設計されています。
ユニコーンDH-ES工法
低耐荷力方式 泥水式

泥水式の採用と、礫・玉石用カッタの装備により、従来の塩ビ管推進の常識を破る広範囲な土質に対応。長距離推進が効率よく施工できます。
超流バランスセミシールド工法
泥濃式推進工法

高トルクで超急曲線、超長距離施工が可能で、玉石砂礫層~軟弱層の土質に対応。掘進機は密閉式掘進機構であるため、無水層~帯水層まで対応可能です。
ツーウェイ推進工法
泥濃式/泥水式推進工法

泥濃式を基本システムとし、急曲線施工や長距離推進に対応。既設構造物への到達においては、回収型、残置型の二つの施工方法が選べます。
ベビーモール工法
鋼製さや管方式 一重管ボーリング式

狭い場所や路上等から自由な角度で施工でき、コンクリート、鋼材などの障害物を切断・削進できるなど、幅広い用途に対応可能な工法です。